DPM兄弟の記念撮影です。
DP3Merrillを使いはじめて気付いたことを・・・
DP2Mと比べてもボディーが熱くなる傾向がある
DP2Mの初期のファームの頃も熱くなったが、使い始めた時期が秋と夏の違いがあるが同じくらいに熱くなる
ISO100-500オートと連射モードで使い出したが 1ショット後何か設定項目を変更するとフリーズすることを何回か経験した。
単射モードにしてISOはその都度変更したほうが良いみたいだ、状況に応じてその都度ISO変更 それ以後はフリーズ無し。
その他はDP2Mとほぼ同じですね AFの精度もAFスピードの同じように感じます。
よくAFスピードが遅いと言われてますが、GX1と比べても少し遅い程度ですし
AFのリミットモードを使い分けて撮影に臨めば遅いとは感じないです、AF精度はかなり良いものです。
SDカードへの書き込みは 速いSDカードを使えば気になりません、1カット50Mを超える容量がゾロゾロ在りますから
今のボディーサイズではこれ以上無理でしょうね。
願わくば 一回りボディーサイズを大きくして バッテリー・画像処理プロセッサ・チップセット等々を・・
1クラス以上 上の部材にすれば可能かも知れませんが現時点では難しいでしょうし
数年先に期待しましょう、当然要のフォベオン・センサーもさらなる改良を・・・。